園の概要
園の特色
ニュースとお知らせ
園便り
給食便り
保健便り
入園案内
各種申請・申込書
HOME
|
保育環境を整え、年齢に即した成長発達を助長し、
集団の中の個人として個性を伸ばし、豊かな人間形成の基礎を培います。
平成22年4月1日から栗東市の大宝保育園の管理運営を
民間の社会福祉法人友愛に移管されました。
私たち職員一同は、子どもの健やかな成長へのかかわりや保護者の方との
良い信頼関係を築くため、持てる力を合わせ、保育園に関わるすべての人に
とって楽しい保育園になるように頑張りたいと思っております。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
園便りを2月分に更新しました。
保育のねらい
ひよこ(0歳児)
・保育士等のしている身の回りのことに興味をもったり、模倣しようとしたりする。
・戸外に出て、保育士等や友だちと一緒に冬の自然に触れる。
こやぎ(1歳児)
・簡単な身の回りのことを喜んでする。
・絵本ごっこ遊び、友だちとの関わりを通して簡単な言葉のやりとりを楽しむ。
うさぎ(2歳児)
・身の回りのことを自分でできるようになった喜びを味わう。
・冬の自然に関心をもち、保育士等や友だちと遊ぶ事を楽しむ。
あひる(3歳児)
・手洗い・鼻のかみ方などが身につき、進んで行う。
・正月遊びに興味をもち、保育士等や友だちと一緒に楽しむ。
きりん(4歳児)
・生活習慣や態度を身につけ、自信をもって生活する。
・冬の自然現象に興味をもち、友だちと見たり触れたりして遊ぶ。
ぞう(5歳児)
・集団生活に必要な決まりを進んで守り、見通しや目標をもって生活をする。
・冬の自然現象に興味をもち、試したり考えたり、調べたりしながら関心を高める。
|
  
大宝カナリヤ保育園
〒520-3027 滋賀県栗東市野尻584番地
TEL :077-552-2088
FAX :077-551-0485
|